副業2か月目の振り返り|新商品の拡充と地道な作業で利益アップ
3Dプリンター副業をスタートしてから2か月目。
今月は、とにかく「新商品の追加」に力を入れた1か月でした。
「商品数が多ければ、それだけ誰かに刺さる確率も上がる」
そう考えて、できるだけ数多くの製作品を出品することを意識して取り組みました。
商品説明文の改善にChatGPTを活用
まず取り組んだのが、商品説明文の改善です。
これまでは自分で簡単に書いていたのですが、情報の伝え方に悩むことも多く、思ったように伝わらないことがありました。
そこで今回は、ChatGPTの力を借りて説明文の構成や言い回しを見直し。
実際に使ってみると、短時間でわかりやすく丁寧な説明ができるようになり、出品ページの完成度が格段に上がりました。
新商品をとにかく増やす方針に
2か月目は「とにかく商品数を増やす」ことに集中。
というのも、メルカリShopsでは一度出品ページを作っておけば在庫数を変更するだけで済むため、
商品数が多いほど購入される確率が上がると感じたからです。
できるだけ幅広いニーズに応えられるよう、いろいろな形状や用途を意識してモデリングを進めました。
本業と両立しながらの作業時間確保
当然ながら、本業の仕事もあるため、時間のやりくりには苦労しています。
- 夜は子どもたちが寝た後にモデリング
- 朝は早起きして梱包・発送準備
限られた時間の中で、できることを少しずつ積み重ねていく形で進めています。
「作業の習慣化」ができてきたのは、今月の大きな収穫の一つです。
今月の販売利益(2月)
そんな2か月目の副業実績は以下の通りです:
- 販売利益:70,725円
- 材料費:約7,200円
- ⇒ 粗利:約63,525円
現在の初期投資の回収状況
3Dプリンター本体の導入にかかった初期費用は約133,000円。
これまでの2か月間の合計粗利は:
- 1か月目:約7,000円
- 2か月目:約63,525円
- 合計:約70,525円
つまり、残り約62,475円で初期投資回収達成となります。
このペースでいけば、あと1~2か月での回収も現実的に見えてきました。
次回予告
次回は、3月の副業収支の結果についてまとめていきます。
売上、材料費、粗利の詳細を記録として残しておきたいと思います。
コメント